例えば頚椎症では片方の腕がしびれるとともに冷えることがありますし、腰のヘルニアでは片方の足だけ冷えることがあります。
改善するにはそれぞれの状態に合わせた治療が必要です。
<まとめ>
以上で5つのタイプを説明してきました。当院でも冷え症の鍼灸治療を行っていて、多くの方が改善されてきましたが、タイプ別によって治りやすさが違います。
「下半身型」や「局所型」でははり治療のみでの改善が期待できますが、「四肢末端型」などでは生活習慣の影響がありますので、はり治療を受けるだけではなく生活習慣も見直さなければなかなか効果はあらわれません。
その方の冷えのタイプに合わせた治療とアドバイスを行うので冷え症でお悩みの方はぜひはり治療をお試しください。
関連記事
冷え症の5つのタイプ
【冷え症/冷え性の最新記事】