これまでいくつかダイエットに関する内容を書いてきましたが、みなさんが興味があるのは鍼灸でダイエットができるのか?ということではないでしょうか。実際私もまわりからやせるツボはないの?とかよく聞かれます。今回は鍼灸とダイエットについて私の考えをまとめてみたいと思います。
まずやせる条件は消費カロリー > 摂取カロリーとなることです。となると鍼灸によって消費カロリーを増やすか、もしくは摂取カロリーを減らすことができれば目的が達成できることになります。
では消費カロリーですが、これは基礎代謝量を増やすことができるかが問題となります。代謝により熱が生まれるので、冷え症の方などでは基礎代謝量が低い可能性があります。鍼灸には血行をよくして冷えを改善する働きがあるため、冷えがとれて体温が上がれば基礎代謝量も増えている可能性があります。そうなればやせやすい体質になるとも言えます。
ただもともと冷えもなく健康な人は、これ以上鍼灸で基礎代謝量を上げることは難しいので、運動をしてエネルギーを消費したり、筋肉を増やして基礎代謝量を増やしたほうがいいです。
次は摂取カロリーですが、鍼灸によって食欲を抑えるという話がよく出てきます。耳ツボなどが有名ですね。私も学生時代に実技の授業で耳ツボを習ったことがありますが、のぼせるような感じがして気分が悪くなり、結果として確かに食欲は落ちました。これを継続すれば食事の量は減っていってやせることはできるでしょう。
ただ私にとって鍼灸とはみなさんの健康の手助けをするものだという理念があるため、自ら体調がくずれるような可能性のあることはやらない方針です。ですから栄養の知識を学んで正しい食事制限をしたほうがいいと思います。
あと手や足、顔などがむくんでいるような場合は、身体の水分の流れを改善することができればむくみが解消してやせることができます。
まとめると体に不調があり太りやすい状態になっている方では鍼灸によってそれぞれの問題を解消すればやせられる可能性はあると思います。そしてどこにも問題のない健康な方は鍼灸でやせるのは難しいのではないかと思われます。
やはりダイエットの基本は運動と正しい食生活にあると思います。しかしダイエットにともなうストレスによってイライラしたり、運動による疲労を鍼灸によって回復させることはできます。
鍼灸によって直接ダイエットの効果を出すのは難しいかもしれませんが、ダイエットのサポートはできると考えています。ダイエットは長い間継続して行うことになるので人によってはつらいものです。そのような方たちに鍼灸による手助けができたら素晴らしいなと思います。
2015年07月15日
鍼灸でやせられるの?
posted by 続木はり院 at 21:46| ダイエット