2019年09月18日

シクラメンに害虫が!

待合室で育てているシクラメンの葉がしおれており、元気がない様子。夏も終わり、すくすくと新芽を伸ばしていたのにおかしいな?とよく見てみると小さい虫がついていました。

ネットで調べてみるとどうやらシクラメンホコリダニというハダニのようです。とりあえず応急処置を施しましたが、元気を取り戻してくれるか心配です。

(画像は去年のシクラメンです)
元気なシクラメン
タグ:日記
posted by 続木はり院 at 22:02| 日記

2019年06月18日

頭鍼療法の講演

6/16(日)に母校の中和医療専門学校で同窓会主催の講演会がありました。私は役員をしておりますのでカメラ撮影係として参加してきました。

演題は「山元式新頭鍼療法(YNSA)」で身体のあらゆる不調、疾患を頭部へのはりだけで治療するというものです。学生時代に習った頭鍼は中国のものでしたが、こちらは日本人の医師が独自に編み出したものです。
海外でも有名で、毎年多くの医師、鍼灸師が勉強するために来日すると紹介されていました。

腰や肩こりでも患部には直接触らず、頭部へのはりしかしないという点が興味深かったです。なんらかの理由で患部へ直接アプローチできない場合でも対処できるのはメリットですね。
また研究により脳血流を改善する効果が認められており、脳神経疾患やパーキンソン病などにも効果をあげているとのことでした。

デモンストレーションで治療を受けてみたかったのですが、撮影の役目があるので断念!しかし至近距離で見学できたので満足です。
タグ:日記
posted by 続木はり院 at 22:38| 日記

2019年05月14日

マクラをリニューアル

すでにお気づきのかたもおられるかもしれませんが、治療室のマクラを低反発素材のものに交換しました。以前のマクラとくらべてソフトな感覚で、頭の重さも分散してくれます。私個人の感想としては、より快適になっていると思います。

低反発マクラ
タグ:日記
posted by 続木はり院 at 20:59| 日記

2019年02月12日

ようやく満開

先週は季節はずれの暖かい日がありましたが、再び寒さが戻ってきました。とはいえ名古屋は例年よりも雪の日が少ないのが幸いです。雪が降ると通勤などの移動が大変ですからね。

当院のシクラメンですが、ちょうどピークを迎えております。大きい鉢よりも開花が遅れていた小さい鉢のシクラメンも、元気に花を咲かせております。

大きいシクラメン

小さいシクラメン

みなさんも寒さに負けないよう、元気にお過ごしくださいね!
タグ:日記
posted by 続木はり院 at 21:44| 日記

2018年12月10日

早めの開花

しばらく例年に比べて暖かい日が続いていましたが、先週末から急に冷え込みましたね。激しい温度差は体調への影響が心配です。

そんな中、待合室のシクラメンが花を一つ咲かせました!前年度は1月半ばに開花したので一カ月早い開花となります。やはり暖かい気候が影響したのでしょうか?とはいえお店で売られているシクラメンはもっと早い時期に満開になっているので、遅い方になりますね。

シクラメン

もう一つの小さい植木鉢はまだ少しかかりそうです。シクラメンはクリスマスにも似合う花なのでそれまでに咲きそろってくれるといいなと思います。
タグ:日記
posted by 続木はり院 at 22:04| 日記