まずはシアトル日系福音教会です。元々はシアトルに建てられていたものを明治村に移築したそうです。なぜかすいており誰もいなかったので写真を撮り放題でした




二階にも上がれます。

窓からは入鹿池が眺められますが、部屋の奥には入ることができません。

結局最後まで建物内には私一人だけでした。明治村に観光に来る方は西洋の建物にはあまり興味がないのでしょうか?

六郷川鉄橋です。一緒に蒸気機関車も展示してあり運転席をのぞき込むことができます。

こちらはNHKの朝ドラ「花子とアン」のロケ地にもなった北里研究所本館・医学館になります。なんとなく見覚えがありますね。建物内部は広いですが、研究の功績などのパネル展示が主体となっていました。



芝川又右衛門邸です。残念ながら普段は立ち入り禁止になっています。時間により建物ガイドによって公開されるようですが時間があいませんでした。とりあえず外観と入口から見えるところを撮っておきました。


壁には繊細な感じのする模様があります。

品川燈台は現存する洋式燈台では最古のものだそうで、重要文化財にも指定されています。

となりには菅島燈台附属官舎があり、こちらも重要文化財です。
